may-disease-symptoms

突然ですが、4月に新しい環境になり、早1ヶ月。

やる気が出なかったり、仕事に行きたくなかったりしていませんか?

もしかしたら五月病かも!?って考えてしまいますよね。

 

名前は知っていても、症状はどんなものがあるか、詳しくわからないことが多いです。

そこで、五月病の症状や簡単なチェック、治し方や対策などをまとめています。

あなたが今!五月病なのか疑っているのであれば、お役に立てると思います。

それでは、症状をチェックしていきましょう。

スポンサーリンク

五月病の症状かどうか簡単にチェック!

あなたが体のだるさや不調などから、季節的に五月病かなと判断できているということは、症状が軽い可能性があります。

なぜかというと、重くなればなるほど検索するのも面倒になってくるからです。

 

主な五月病の症状は、精神的なものと肉体的なものにわかれます。

《精神的な症状》

  • 気分が落ち込む、不安感が消えない、無気力や脱力感、イライラする、焦りや不安、自信喪失など

《肉体的な症状》

  • 頭が痛い、お腹が痛い、めまい、眠れない、だるさ、食欲不振など

このように、さまざまなサインがでます。

 

上記の症状を踏まえて、以下をチェックしてみましょう。

  • 休みの日は出かける気にならず、引きこもりになっている
  • 何してもやる気が全く起きない
  • 十分な睡眠ができない
  • 毎朝、会社や学校へ行くとなると体調が悪くなる
  • 布団からでたくない
  • 友達と休みの日に遊ぶ約束をしても行きたくなく「ごめん今日いけない」と断る
  • 怒りっぽくなったり、出来ない自分に責めてしまう
  • 何かあるとマイナスに考えるようになってしまう

いかがでしたでしょうか?

最終的な五月病チェックに関しては、専門の病院などで行って診てもらった方が確実です。

あくまでも目安としてチェックしていただき、当てはまるのであれば五月病を疑った方が良いしょう。

 

五月病は精神的な部分からきているので、チェック項目が多かったからダメという判断をしてしまうと、さらにマイナスな考えになってしまう恐れがあります。

なので、目安として考えて欲しいのです。

 

症状やチェックを見てきましたが、そもそも五月病って何かわからないですよね。

そんな人の為に、五月病とは何かを見ていきましょう。

 

五月病とはストレスによって起こる心や体の不調!

may-disease-stress

日本は4月から新しい年度が始まりますよね。

  • 新社会人として働く
  • 高校や大学へ行く
  • 転勤で知らない土地へ行く
  • 責任ある役職に就く

このように、たくさんの人が新しい生活や環境になるわけです。

もちろん、ワクワクやドキドキの気持ちはあるものの、今まで経験していなかったことが、次々と起こり、不慣れながらも環境に合わせようと頑張るわけです。

でも、それがかえって過度のストレスとなって気づかないうちに蓄積され、ちょうど1か月くらい経ったゴールデンウィーク明け頃に、心や体の不調が起こるため五月病と呼ばれるようになったそうです。

 

実は、この五月病という名前は医学的に存在しません!

たまたま日本が4月から新年度が始まるので、5月に症状を訴える人が多くなっただけです。

医学的には適応障害に該当する為、5月に限らず、環境の変化で強いストレスがあれば、いつでも起こる精神疾患なのです。

例えば、

  • 結婚
  • 同棲
  • 人事異動など

このようなことでも、適応障害になったり悪化するとうつ病にまでなるケースもあるようです。

 

こんな人は気を付けて!

  • 真面目な人
  • 几帳面すぎる人
  • 自分で抱え込む人
  • 発言(主張)出来ない人
  • 完璧にやらないと気がすまない人

少しだけイメージして頂ければわかりますが、全部ストレスを受けやすく溜め込みやすいタイプです。

 

自分の思っていることや、やることに対してギャップが生じると、ストレスを感じますよね。

本当は、主張したりすれば良いのですが、自ら合わせようとしたり言えずに抱え込んでしまう事があります。

全ての人が五月病になるわけではありませんが、ならない人と比べると、なりやすいので、少しは羽目を外してもよいと思います。

スポンサーリンク

五月病の治し方や対策方法!

新しい環境になり、五月病の症状が出てしまった場合、どのように治せばよいのか!

もしくは、どのように対策をすれば良いのか!悩んでしまいます。

 

大前提、環境の変化に馴染めず、過度なストレスを受け続けていることが原因ですので、体にあるストレスを軽減することが、五月病の脱出のカギとなります。

それでは、五月病の治し方から見ていきましょう。

 

五月病の治し方

治す方法としては、あなたの体に溜まっているストレスを、軽減していくことしかありません

ですが、治るまでの数週間~数ヶ月間、会社や学校を休むわけにはいかないですよね。

 

そこで、出来る限り早く病院へ行き、処方される飲み薬を服用しましょう。

服用して五月病が治ると言うわけではありませんが、適応障害は精神疾患の為「眠れない」とか「精神的に不安定」になったりします。

 

まずは、病院で相談し

  • 抗不安薬
  • 抗うつ薬
  • 睡眠薬

これらを処方してもらい、精神的な部分の症状を和らげましょう。

 

服用しながら会社や学校へ行き、次にご紹介する対策を行うと、徐々にストレスが軽減されていきます。

五月病になるのが嫌だから対策を知りたい人はもちろん、今症状が出ている人も対策をやって、ストレスの無い体を目指して行きましょう。

 

五月病の6つの対策

五月病はストレス軽減がカギでしたね。

最初から6つ全部やる必要はありませんので、出来ることからやって、少しでもストレスを軽減していきます。

 

実は、以前私は人としゃべることが嫌いで、悩みを抱え込んでしまう性格でした。

今もしゃべることは嫌いですが、何が起きても「なんとかなる」という気楽な気持ちに切り替えたので、今では悩みを抱え込むことはなくなりました。

 

6つの対策の中には、私の経験から得られた対策が含まれていますので、見ていただければ嬉しいです。

 

話を聞いてもらえる同期や友達を見つける

最初に、話が合いそうな同期や友達を見つけて置くことが重要です。

右も左もわからないことばかりで、悩みを相談しあえる人がいると、ストレスが溜まりにくくなります。

遠慮せず話せる人を見つけるのがポイントです。

 

親に電話してみる

may-disease-measures

五月病の症状が出ていると、上記で紹介した何でも話せる同僚や友達がいても、話をしずらくなることがあります。

そんな時は、家族である親に電話をして会社での出来事などを話すと、気持ちがスッキリします。

 

新社会人になったり、一人暮らしを始めたりすると不安になることが多くなります。

親御さんも心配になりますから、極力電話することで予防にもなりますよ。

※実家暮らしの人は、家族に話を聞いてもらうのも良い方法ですよ。

 

最初から上手くいかないと言い聞かす

新しい事が始まると、心も前向きになり「なんでもやってやるぞ!」と気合が入ります。

気持ちは分かりますが、その気持ちは表向きだけにして、心の中では「最初から上手くはいかない」「失敗するのは当たり前」と思っておきましょう。

 

誰でも、最初から上手くいくことはありませんので、安心してください。

 

好きな事をする

4月から環境が変わり、最初は時間の作り方がわからないことが多いですが、日数が経つことで要領がわかってきます。

空いている時間を利用して、あなたが一番好きなことに熱中することも大切です。

 

趣味がなければ自分が好きな事をすれば良いのです。

ちなみに、私は趣味がないのでネットを数十時間見たり、ゲームをしたり好きな事はとことんやっています。

 

マイペースでコツコツとやる

これは、新社会人になった人に限りますが、入社した時は周りの同期と比較してしまいます。

最初は、自分と同期の仕事の進み具合を無意識に比べてしまう傾向があります。

これ自体は、悪いことではないのですが、あなたが同期より出来が悪くなってしまうと焦りがでて、失敗を繰り返し、自分で自分を責めてしまいます。

 

極力、周りと比較をせずマイペースで気楽に考えて、仕事に取り組みましょう。

 

運動をする

なかなか運動することはできないかもしれませんが、ちょっとした運動をすることでもストレスが軽減されます。

特に有酸素運動を取り入れると良いです。

  • 朝もしくは夜に、ウォーキング
  • 軽めのスクワット

 

まとめ

五月病の症状について、いろいろ見てきました。

不慣れな環境に適応できず、気付かないうちに過剰にストレスをため込んだ為に、心や体に不調が起きることがわかりましたね。

 

人は、環境が変わると頑張ろうとする傾向があります。

そんな時は、気軽に考え、ときには羽目を外してみてはいかがでしょうか。

 

もし、五月病になってしまったら、今回ご紹介した対策をし、少しでも早くストレス軽減に勤めてくださいね。

最後に、五月病は一時的なものですので、心配せず気楽にいきましょう。

スポンサーリンク