shoes

新しい靴をおろして、ウキウキしながら歩いていると、かかとが痛い!

こんな経験、一度はあるのではないでしょうか。

 

私は、中学高校とローファーだったので、靴を新しくすると固いので良く靴擦れを起こしていました。

毎日同じものを履くので、中々治らないんですよね。

 

でも、かかとの靴擦れってどうして起きてしまうのでしょうか。

新品の靴だから?

実は他にも原因があるんです。

 

そんな、かかとの靴擦れの原因と合わせて、水ぶくれになってしまう原因も一緒に見て行きましょう。

スポンサーリンク

かかとの靴擦れの原因とは?

そもそもどうして、かかとの靴擦れが起きるのか?

毎回新品の靴を、おろした時だけ靴擦れが起きてしまうのであれば、何となくわかるかもしれません。

 

簡単にお伝えすると、足と靴との摩擦が原因です。

ちょっと簡単にお伝えし過ぎちゃいましたね。

下述に、どのような状況で、かかとの靴擦れが起きてしまうのか!を少し詳しくまとめていますので参考にして見てください。

 

ちょっと、その前に!

靴擦れができる部位って主に「足の指」や「かかと」に出来ることが多いですが、全部で約9箇所もできます。

  • 親指の側面
  • 親指の付け根
  • 足指の間
  • 小指の側面
  • 小指の付け根
  • かかと
  • 足裏の指の付け根辺り
  • 指の甲
  • 足の甲

意外と多くてビックリしますよね。

靴擦れは部位や状況によってでき方が違います。

 

例えば

  • 足先や甲に出来る靴擦れは圧迫によるもの
  • 足の裏に出来る靴擦れは滑りによるもの
  • かかとは摩擦によるもの

足にはかなりの負荷がかかっていて、圧迫されると内出血を起こし、血豆が出来やすくなります。

 

滑りによるものは、足に汗をかいてふやけて運動などで体重がかかった時に、皮がむけてしまします。

主に、止まったり動いたりの激しいスポーツなどで起こりやすいです。

 

かかとは、新しい靴をおろした時に合わなかったり、動くことで摩擦が起き炎症を起こします。

最終的には、水ぶくれになって皮が剥けたりします。

 

それでは、どのような状況で、かかとの靴擦れが起きてしまうのかを、見て行きましょう。

 

靴の素材が硬いため

男性も女性も仕事用で、革靴を履くことはありますよね。

特に新品は、馴染んでいない為、硬いですね。

 

このように新品の靴は硬いので履いてると、かかとの上あたりに靴擦れができます。

これは靴を履いて歩くとわかりますが、かかとから足首の部分は意外と動きます。

その唯一動く箇所と、靴で一番硬いところが擦れるからなのです。

 

当然、筋肉も少なく皮の下がすぐ骨のかかとが、カチカチの靴と擦れあうと強い摩擦が起きます。

歩けば歩くほど摩擦が起き、最終的にかかとが耐えられなくなり、靴擦れの原因になってしまうのです

スポンサーリンク

サイズが合っていない

サイズが合わないと靴擦れになり易くなります。

 

例えば

  • 歩くと靴が大きすぎてカパカパしたり、小さすぎて痛い
  • 指先に行くにつれ細くなっているもの

このような靴を履いていませんか?

 

サイズが大きい場合、歩くたびにかかとが脱げる状態で不安定になり、摩擦が強くなっておきます

また、サイズが小さい場合、つま先が圧迫されて逃げ場がなくなり、靴擦れになります

 

大きかったり小さかったりは、購入する時に履いてサイズを確かめなかったり、ネットなどで購入すると、この様な事態になります。

また、私が靴擦れになった中学高校は、成長期でしたから親の配慮で、少し大きめな靴を履かされていました。

これも靴擦れの原因となってしまいますので気をつけましょう。

 

指先が細い靴は、女性のパンプスなどによく見受けられます。

ヒールが高いと、つま先に重心がいき、足の小指が擦れたり圧迫されて靴擦れになります。

また、かかとの上部も強い摩擦によって靴擦れができます。

 

足の形状があっていない

靴売り場で試し履きをするとき、片方だけ履いて決めていたら危険です。

実は、左右の足で大きさが違う場合もあります。

靴は、誰にでも合うように決められた形に作られていますが、足の形は同じようで微妙に違います

 

なので両方履いて店内を歩いて見るのも必要です。

その時に、違和感がなければフィットしていますが、かかとのくびれがあっていないと隙間ができたり、くいこんだりします。

このくらい我慢すれば大丈夫か!と思って購入してしますと、ズレが出てきて靴擦れができてしまうのです。

 

歩く時に体の左右のバランスが崩れている

あまり気付きにくいですが、本来歩く時は足に均等に体重をかけています。

でも、歩く時の姿勢で左右のバランスが崩れてしまうと、どちらかに体重が乗り過ぎてしまいます。

 

片方に体重がかかり過ぎると、靴と足に摩擦が起きやすく靴擦れになります

定期的に靴底をチェックして左右均等に削れているかを見るのも1つの方法です。

 

靴擦れで水ぶくれになる原因ってなに?

heel

基本的には、靴擦れの原因と同じで摩擦によるものです。

では、どうして水ぶくれになるのかと言うと、靴擦れをしている事を知りながら、何も応急処置をせず履き続けたからです。

 

要するに炎症から破損したというイメージです。

摩擦をかけ続けていると、次第に皮膚の下の組織が傷ついてしまいます。

その時に、皮膚の下から水分が出てきますが、皮で覆われている為、逃げ道が無く水ぶくれとなるのです。

参考:靴擦れで水ぶくれ!正しい処置出来ていますか?

 

ちなみに、転んだ時の擦り傷から、膿のような水分が出てくることがありますが、それと同じです。

 

まとめ

かかとの靴擦れの4つの原因をみてきました。

特に、

新品で靴が硬い

サイズが合わない

この2つが、かかとや指に摩擦が起き、靴擦れの原因になり易いです。

靴がフィットしていれば靴擦れは起こりにくいですから、しっかりサイズや履き心地を確認して購入をしましょう。

 

また、体のバランスが崩れての靴擦れは、靴を変えただけでは治せません。

体や骨格から矯正しないと行けなくなりますので、良い診療所を見つけて相談しましょう。

 

原因も大事ですが、予防も大切です。

参考:靴擦れしない9つの方法をやってみて!

参考に見て頂ければ、足からと靴からの予防法がわかります。

スポンサーリンク